京都・着物関連用語集
カテゴリー:京都名物

八ツ橋(やつはし)

八ツ橋(やつはし)とは、日本の京都を代表する和菓子の一つです。主に以下の2種類があります。

  • 焼き八ツ橋:小麦粉、砂糖、米粉、シナモン(ニッキ)を混ぜて焼き上げた堅焼きの煎餅のような菓子。パリッとした食感が特徴です。
  • 生八ツ橋:米粉を蒸して練り、砂糖やニッキを加えた柔らかい生地で、こし餡を包んだもの。もっちりとした食感で、抹茶やチョコレート味などのバリエーションもあります。

京都の定番土産として人気があり、特に観光地やお土産店でよく見かけます。

カテゴリー

着物用語集一覧