本日もたくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。
11月に入ってから、グッと寒さが厳しくなってきましたね。
そこで着物を着るときの寒さ対策についてご紹介します☆
○ヒートテックは後ろが広めに空いているもの
着物は襟をぬいて着ます。首の詰まっているインナーウェアですと、襟をぬいた部分から見えてしまう可能性があります💦
○あたたかいレギンスを履く
足元が冷えるとより寒く感じてしまいますよね。タイツやストッキングなどでは上から足袋を履くのが難しいです。足首までのレギンスを履くのがおススメです。
○ブーツで散策
特に冷え性の方はブーツがおススメです。草履ですと靴下から足袋に履き替える必要があるため、着物にブーツを合わせて、中にもこもこの靴下などを履いてあたたかくしちゃいましょう!アンティークなお着物にブーツの組み合わせで写真映えも間違いなし!秋にピッタリのコーディネートです💕
○貼るカイロは背中に
カイロを腰にはってしまうと、帯を締めるときにあたってあつくなりすぎる恐れがあります。カイロを貼る場合は帯の当たらない背中、肩甲骨の辺りにしましょう。
以上が着物着るときの寒さ対策です。ぜひ参考にしてください。
羽織や、ティペットのご用意もしておりますのでしっかり寒さ対策をしてこれからの季節の散策をお楽しみくださいね。
皆様のご来店お待ちしております。
レンタル着物岡本伏見稲荷店 池田