本日もたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございます!
7月に入って本当に暑い日が続きますね。
京都の街は7月に入ると祗園祭仕様に様変わりします。
街のいたるところで「コンチキチン」の祭囃子が聞こえてきます。
長刀鉾など山鉾23基が建てられますがこの鉾は釘を1本も使わず
荒縄などによる縄絡みといわれる伝統技法で組み立てられます。
この組み立てられる様子は間近で見られるのでぜひ見学してみてください。
昼間はこんな感じですが夜は山鉾の駒形提灯が灯され囃子方がいる鉾で祇園囃が奏でられます。
15日、16日には屋台露店が立ち並び、烏丸通り・四条通りが歩行者天国となります。
夜からの祗園祭に浴衣で出掛けてみませんか。
レンタル着物岡本では翌日の17時まで返却可能な「翌日返却」がございます。
こちらで夜遅くなっても時間を気にすることなく祗園祭を楽しんでいただけます。
ぜひ浴衣姿で祗園祭を楽しんでください。
スタッフ一同お待ちしております。
レンタル着物岡本 祗園店 清家