
お客様ギャラリー
- トップページ
- お客様ギャラリー
3月29日のお客様
2019年03月29日 17:47[ 本店 ]
[ 八坂の塔前店 ]
[ 祇園店 ]
[ 八坂神社店 ]
[ 清水東山店 ]
[ スタッフからのメッセージ ]
本日も沢山のお客様のご来店、誠にありがとうございました。
花笑みの季節になりましたね。庭でも街でも次々と咲いていく花を見るたびに私も笑顔になっています。
「花衣」とは、古くは桜襲(さくらかさね)の衣をさしました。歳時記ではお花見に着ていく晴れ着をさします。桜の花びらが次々と散りかかる着物のことも「花衣」といいます。
お花見に着物・花衣でお出かけしてみませんか?
私のお勧め穴場の桜は、早咲きの桜が多くてとても綺麗です。
三十三間堂の境内東側に多くの桜が植えられていて、陽光桜やしだれ桜があり、豊臣秀吉の側室、淀殿が父 浅井長政の追善供養のため創建したお寺で、とってもきれいです。
山門に入って本堂に向かう途中に1本の大きな山桜、本堂正面に紅枝垂桜が本堂を覆うように咲き乱れます。それに智積院の広い境内にしだれ桜が多く植えられています。
八坂の塔前店の周りには円山公園、八坂神社、高台寺、清水寺は約1000本の桜が咲き競う見どころいっぱいです。
スタッフ一同心よりお待ち致しております。
レンタルきもの岡本 八坂の塔前店 吉田
花笑みの季節になりましたね。庭でも街でも次々と咲いていく花を見るたびに私も笑顔になっています。
「花衣」とは、古くは桜襲(さくらかさね)の衣をさしました。歳時記ではお花見に着ていく晴れ着をさします。桜の花びらが次々と散りかかる着物のことも「花衣」といいます。
お花見に着物・花衣でお出かけしてみませんか?
私のお勧め穴場の桜は、早咲きの桜が多くてとても綺麗です。
三十三間堂の境内東側に多くの桜が植えられていて、陽光桜やしだれ桜があり、豊臣秀吉の側室、淀殿が父 浅井長政の追善供養のため創建したお寺で、とってもきれいです。
山門に入って本堂に向かう途中に1本の大きな山桜、本堂正面に紅枝垂桜が本堂を覆うように咲き乱れます。それに智積院の広い境内にしだれ桜が多く植えられています。
八坂の塔前店の周りには円山公園、八坂神社、高台寺、清水寺は約1000本の桜が咲き競う見どころいっぱいです。
スタッフ一同心よりお待ち致しております。
レンタルきもの岡本 八坂の塔前店 吉田
[ アーカイブ ]
2021/03
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31

