
お客様ギャラリー
- トップページ
- お客様ギャラリー
10月12日のお客様
2018年10月12日 14:23[ 八坂の塔前店 ]
[ スタッフからのメッセージ ]
本日も沢山のお客様に、御来店頂きありがとうございました。
行楽の秋も終盤になり紅葉の季節を迎えます。オススメスポットで銀閣寺から哲学の道の名前は
明治時代哲学者 西田幾太郎この道を散策したことに由来したそうです。
三条蹴上から琵琶湖疎水に沿って銀閣寺までの2キロの小径で、沿道にはカフェ、お土産など
沢山のお店があり、世界遺産の銀閣寺(慈照寺)は元々室町幕府8代将軍 足利義政が建てた
山荘で境内のもっとも東に建つのが国宝・東求堂、堂内に義政公の書斎・同仁斎(どうじんさい)
昨今言われています、おもてなしの心で文化人を招いて、将軍よりも文化人として類いまれなる
才能を発揮した義政公最後の辞世の句 「何事も夢まぼろしと思い知る身には憂ひも悦びもなし」
枯山水の庭園、京のわびさびを着物姿で感じに、京都へ是非お出掛けくださいませ。。
心よりお待ちしております。
八坂塔前店 吉田
[ アーカイブ ]
2022/07
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31

