
特集・コラム

秋にぴったり!大正ロマン風コーデ
芸術の秋、食欲の秋、たくさんの秋がありますが、皆さんは秋といえば何を思い浮かべますか。
暑さも和らぎ、おしゃれをするにはちょうど良い気候で、ボルドーやブラウンなど深みのある色がとても映える季節です。
そんな秋におすすめなのが大正ロマン風コーデです❗️
♦大正浪漫
「大正ロマン」とは、日本の大正時代(1912 年〜1926 年)に花開いた日本独自の文化・芸術・ファッション様式の雰囲気を指す言葉です。この時代は、西洋文化と日本の伝統が融合し「モダン」と「ノスタルジー」が調和した独特な世界観が特徴的です。
当時の人々が西洋文化に憧れを抱きつつも、日本独自の美意識を大切にしていたことが表現されており、特に女性のファッションにはその影響が色濃く、和服に洋風のエッセンスを加えた着こなしが流行しました。
大正ロマン風コーデの特徴
アンティークな柄行きと色彩
大正時代の着物は、現代に比べて大胆な柄や色使いが多いのが特徴です。
矢絣(やがすり)、椿や菊、牡丹など大輪の花柄、流水文、市松模様などが人気です。
深いえんじ、からし色、紺青、葡萄色(えびいろ)など、大正らしいレトロカラーが印象的です。


↓左から順にえんじ色、からし色、紺青、葡萄色

定番の袴スタイル
女学生スタイルとして人気だった「袴」は、大正ロマンを語る上で欠かせません。大正ロマンと聞いて袴姿の女学生を連想する方も多いかと思います。
矢絣の着物にえんじ色や緑の袴を合わせ、足元には編み上げブーツのスタイ
ルは現代でも卒業式などでは定番の人気スタイルです。

レースやリボンなどの洋風アクセント
襟元にレースの付け衿を加えたり、帯にリボンやブローチを飾ったりと、和装に洋の要素を取り入れるのがポイント。白のレースが特に人気です。
手袋、洋傘、ハットなどを組み合わせるのも◎。和洋折衷な雰囲気がより大正ロマンを感じさせます。

髪型&髪飾り
大正時代には、断髪したモダンガールも多く登場しました。
シンプルなボブスタイルに、リボンやカメオ風の髪飾りを添えると、大正ロマン
らしい雰囲気がぐっと高まります。
帽子はベレー帽やボンネット、つば広帽などが合わせやすいです。また、大正時代に流行ったとされるフィンガーウェーブ風のヘアスタイルもクラシカルでレトロな雰囲気になります。

♦︎現代で楽しむ、大正ロマンコーデ
洋装と和装が混在する独特の美意識は、今なお私たちの感性を刺激します。
特に、着物スタイルにおける「大正ロマン風コーディネート」は、レトロでノスタルジック、でもどこか新しさを感じさせる魅力があります。
大正ロマン風の着物コーデは、現代でもイベントや撮影、日常の特別な日にぴったり
です。レトロ喫茶めぐりやアートイベント、クラシックコンサートなどにも◎。
観光地である京都のレトロな街並みとも相性抜群で写真映え間違いなし!



創業190年の老舗がプロデュースのレンタル着物岡本では、着物や帯、アクセサリーや小物などお着付に必要なものは全てそろえております。
お着物はレトロなものからベーシックなものまで勢ぞろい!
お気に入りの大正ロマン風コーデで秋の京都観光を楽しみましょう🍁

【この記事の著者】
レンタル着物岡本 清水店
〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1
ホームページURL:https://www.okamoto-kimono.com/
インスタURL:https://www.instagram.com/rentalkimonookamoto/
Tiktok URL: https://www.tiktok.com/@rentalkimono_okamoto
Facebook URL: https://www.facebook.com/okamotokimono/
X(旧ツイッター):https://x.com/okamotokimono
lit.link URL: https://lit.link/rentalkimonookamoto
レンタルきもの岡本 伏見稲荷店

〒612-0807 京都市伏見区深草稲荷中之町45-1 / 46-2
電話 075-634-8900 / FAX 075-634-8901
E-mail fushimiinari@okamoto-kimono.com
最寄り駅:JR稲荷駅/京阪 伏見稲荷駅
レンタルきもの岡本 八坂神社店

〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
電話 075-532-0510 / FAX 075-532-0511
E-mail yasakajinja@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
レンタル着物岡本 嵐山店

〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-4
電話 075-950-0805 / FAX 075-950-0806
E-mail kyotowest@okamoto-kimono.com
最寄り駅:嵐電嵐山本線 嵐山駅/JR嵯峨嵐山駅
レンタルきもの岡本 本店

〒605-0846 京都市東山区五条橋東六丁目546-8
電話 075-532-1320 / FAX 075-533-8910
E-mail honten@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 五条坂 停留所
レンタルきもの岡本 清水店

〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1
電話 075-525-7115 / FAX 075-533-8960
E-mail kiyomizuzaka@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 清水東山店

〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
電話 075-533-8900 / FAX 075-533-8910
E-mail kiyomizuhigasiyama@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 祇園店

〒605-0072 京都市東山区鷲尾町523
電話 075-531-7890 / FAX 075-531-8383
E-mail gion@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
当店や京都、着物にまつわる特集記事をご覧いただけます。

正しい着物のコーディネートや、和装文化特有の常識、京都に関する豆知識や地域情報などをご紹介しています。観光に来られる際に知って頂いていると楽しめるような記事もありますので、京都遊びの前にぜひご覧ください。
当店で発信している着物の記事をご覧いただけます。

着物の歴史、着物のマナーや常識など、様々な着物の特集を掲載いしています。知っていると安心できるコーディネート方法などもご案内していますのでご覧いただいていると着物でのお出かけが少し楽しくなるかもしれません。