
特集・コラム

~京都観光穴場めぐり~

10月に入り、いよいよお着物がぴったり映える季節・秋の京都がやってきました。
涼しい風が心地よく、紅葉が色づき始めるこの時期は、散策に最適。レンタル着物を着て歩けば、いつもの街並みも特別な景色に変わります。
今回は、何度も京都を訪れている方でも新鮮に楽しめる、半日で回れる秋の京都おすすめスポットをご紹介いたします。
短時間でも紅葉や風情ある街並みを満喫できるモデルコースなので、観光と着物を一緒に楽しみたい方にぴったりです。
◆八坂神社周辺スポット
まずは、本殿が国宝に指定されている八坂神社からスタートしましょう。
京都観光の定番スポットでありながら、秋のお着物姿とも相性抜群。厳かな本殿にお参りをした後は、そのまま境内奥へ進むと、紅葉が美しい円山公園にたどり着きます。
円山公園は広々とした園内を散策でき、秋には赤や黄色に色づいた木々が着物姿をより一層引き立ててくれます。
フォトスポットも豊富なので、記念撮影にもぴったりのエリアです。

「円山公園:まるやまこうえん」
こちらの円山公園は、京都市内で最も古い公園であり、古くから市内随一の行楽地として多くの人々に親しまれてきました。
園内には大きな回遊式日本庭園が広がり、池を中心に木々や花々が植えられており、四季折々に異なる美しい表情を見せてくれます。
中でもひょうたん池から眺める紅葉は、春の桜にも負けないほどの美しさ。
どの角度から見ても絵になる庭園を、ぜひ着物姿でゆったりと散策してみてください。
また、池にかかる石橋は人気の撮影スポット。
紅葉や庭園を背景に撮影すれば、思い出に残る一枚が撮れること間違いなしです。
石橋の下を覗いてみると、可愛らしい鯉が泳いでおり、季節を感じながら心癒されるひとときを過ごせます。
【アクセス】〒605-0071 京都府東山区円山町 【MAP】
公園で紅葉や池の風景を楽しみ、たっぷりとマイナスイオンを感じた後は、そのまま足を延ばして長楽寺へ向かいましょう。
長楽寺は、四季折々の自然と静かな佇まいが魅力のお寺。
特に秋は境内が紅葉に彩られ、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごせます。
円山公園からも近いので、散策の流れで気軽に立ち寄れるおすすめスポットです。

「長楽寺:ちょうらくじ」
長楽寺は、歴史あるお寺が数多く点在する京都の中でも特に古く、その名は「今昔物語」や「平家物語」にも登場する由緒ある名刹です。境内のお庭は決して広大ではありませんが、秋には見事な紅葉が彩り、山門から振り返れば京都市街を一望できる絶景が広がります。
そして魅力は何といってもその静けさ。
八坂神社の賑わいからほんの少し歩くだけで、自然の音に包まれた落ち着いた空間にたどり着けるまさに穴場中の穴場です。
また、近くには長楽寺が運営する宿坊「遊行庵(ゆうぎょうあん)」もございます。
現代社会で失われがちな自然や心との触れ合いを取り戻し、本来の自分に立ち返る癒しの場としてもおすすめ。
滞在すれば、観光だけでは味わえない一味違う京都の思い出になることでしょう。
【アクセス】〒605-0071京都府京都市東山区円山町626 【MAP】
市内を眺めながら長楽寺の参道を下ってくると左前方に一風変わった塔、「祇園閣」が見えてきます。
「祇園閣:ぎおんかく」
祇園閣とは、伝統的な京町屋が立ち並ぶエリアに突如としてそびえ立つ、てっぺんに鶴が乗ったユニークな建築物です。
その姿から、一説には金閣寺・銀閣寺に並ぶ新しい名所を目指して建てられたとされ、別名「銅閣」とも呼ばれています。
外観だけでなく内部も見どころが多く、豚鼻に角が生えた怪獣が持つランプや、市内を一望できる回廊などがあり、一見の価値あり。
通常は非公開ですが、一般公開される機会もあるため、その際はぜひ訪れてみたいスポットです。
体力や時間に余裕のある方は祇園閣まで足を延ばし、京都市内を眺める景色を堪能しましょう。
少し疲れを感じた方は、そのまま参道を降りて八坂神社内の中村楼や二軒茶屋で休憩するのもおすすめ。
秋の京都らしい風情を感じながら、ほっとひと息つく贅沢な時間を過ごせます。

「中村楼:なかむらろう」「二軒茶屋:にけんぢゃや」
創業450年の歴史を誇る中村楼では、今もなお当時の面影を残す趣あるお部屋で庭園を眺めながら、四季折々の素材を活かし京野菜を取り入れた本格的な京懐石を堪能できます。
結婚式も執り行われる由緒ある名店で、せっかくの京都なら正統派の京料理を味わいたい方におすすめです。
一方で、「ちょっと休憩だけしたい」という方には、お隣の二軒茶屋がおすすめ。
蔵をリノベーションした落ち着いた空間で、軽食や美味しい甘味を楽しむことができます。
参道を見渡せるテラス席はまさに特等席で、夏のかき氷はもちろん、季節のパフェや名物「田楽豆腐」も絶品。
有名な八坂神社の境内にありながら混雑も少なく、ゆったりと歴史を感じながら散策の疲れを癒せる隠れ家的スポットです。
【店舗情報】
■住所:京都府東山区祇園町 八坂神社鳥居内 【MAP】
■TEL:075-561-0016〜18 [代]
■営業時間:11:00〜20:00
※水曜日定休
いかがでしたでしょうか?
今回は、誰もが知る定番スポットから、地元の人でも足を運ぶ機会が少ないような隠れた穴場スポットまでご紹介しました。
お着物をまとって歩くことで、見慣れた京都の風景もより一層特別に感じられるはずです。
ぜひ次回の京都散策では、王道と穴場を組み合わせたコースで、秋ならではの魅力を存分に味わってみてください。
今回ご紹介したスポットをめぐるなら、八坂神社すぐ隣にある**「レンタル着物岡本・八坂神社店」**がおすすめです。
アクセス抜群の立地なので、そのまま着物姿で京都観光を楽しんでいただけます。
レンタル着物岡本では、レトロなデザインからベーシックな定番スタイルまで豊富にラインナップ。
お好みに合わせて選べるので、自分らしいコーディネートで京都散策を満喫できます。
ぜひ特別な一日の思い出作りを、レンタル着物岡本にお任せください。
レンタル着物岡本にはレトロなものからベーシックなものまで勢ぞろい!
より一層京都観光を楽しめること間違いなしです!
【この記事の著者】
レンタル着物岡本 八坂神社店
〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
TEL: 075-532-0510
HP: www.okamoto-kimono.com
Instagram: rentalkimonookamoto
Tiktok: @rentalkimono_okamoto
Facebook: Facebook/rentalkimonookamoto
X(旧ツイッター):@okamotokimono
lit.link: lit.link/rentalkimonookamoto
レンタルきもの岡本 八坂神社店

〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
電話 075-532-0510 / FAX 075-532-0511
E-mail yasakajinja@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
レンタルきもの岡本 祇園店

〒605-0072 京都市東山区鷲尾町523
電話 075-531-7890 / FAX 075-531-8383
E-mail gion@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
他にも店舗周辺を紹介している記事は、こちらからご覧頂けます。

着物を着て京都の観光をお楽しみ頂く際のご参考に、各店の周辺情報を掲載しています。
地域に詳しいスタッフが更新していますので、有名な観光地の情報や、穴場の観光地、最新のお店の情報などありますので、ぜひご覧ください。