特集・コラム

特集・コラム

こだわり抜いた小物、他と何が違う!?

こだわり抜いた小物、他と何が違う!?

2025年04月01日

「着物の小物ってどんなものがあるの?」「どうやって組み合わせたらいいの?」と思ったことはありませんか?

着物は小物をどう選ぶかで全体の印象が大きく変わります。
帯揚げや帯締め、草履やバッグ、髪飾りなど、ひとつひとつの小物がコーディネートのポイントに。
特に初めて着物を着られる方にとっては難しく感じる部分かもしれません。
そこで今回は、レンタル着物岡本がこだわり抜いた小物アイテムを使ったおすすめコーディネートをご紹介。
初心者の方にも分かりやすく、季節やシーンに合わせた小物の組み合わせ方を解説します。
京都観光や特別なお出かけの参考に、ぜひチェックしてみてください。

襦袢選びでこなれ感UP!

レンタル着物岡本では、長襦袢の種類も豊富にご用意しています。
一般的なレンタル店では白襦袢のみの取り扱いが多いですが、
岡本ではオプション料金なしで色襟・柄襟・刺繍襟・レース襟などから自由にお選びいただけます。

襦袢は顔まわりに最も近い部分だからこそ、選ぶ襟によって印象が大きく変わります。
実際に同じ着物でも、襟を変えるだけでガラリと雰囲気が違う仕上がりに。
コーディネートの幅が広がり、自分らしい着物スタイルを楽しめるのが岡本ならではの魅力です。
 

このように襟元のデザインを選ぶだけでも、
自分のなりたい雰囲気にぐっと近づけることができるため、襟選びも着物コーデの楽しみのひとつです。

定番の白襟
清潔感があり、着物の柄や帯を引き立てる王道スタイル。(セット・セレクトプランでご利用可能)
色襟・刺繍襟でワンポイント
シンプルな着物に華やかさをプラスし、さりげないおしゃれを演出。
柄襟で個性派コーデ
人と被らない個性的なスタイルに挑戦したい方におすすめ。
レース襟で可愛い印象に
ふんわりガーリーな雰囲気が出せるレース襟は、DECOCOプラン限定でご案内しています。
同じ着物でも襟元を変えるだけで印象は大きく変わるため、
レンタル着物岡本ならではの自由度の高いコーディネートをお楽しみいただけます。
 

着物全体の印象を締める帯飾り

帯飾りひとつで着物コーディネートの印象は大きく変わります。
シンプルに使えば全体をきゅっと引き締めた上品な雰囲気に、
華やかなアイテムを合わせれば可愛らしくふわふわとした印象に。
自由自在にアレンジできるので、同じ着物でも帯飾りを変えるだけで全く違ったコーディネートを楽しめます。
京都観光や写真撮影にも映える、おしゃれ上級者に欠かせない小物です。
 

また、帯飾りを使用したコーディネートも最後の記事に載せておりますので参考にしてみて下さい。
 

種類豊富な鞄

レンタル着物岡本では、カゴバッグ・巾着・利休バッグ・布製バッグ・正装用バッグ・がま口まで種類豊富に取り揃えています。
すべてオプション料金なしでご利用いただけるため、
お好きなスタイルに合わせて自由にセレクト可能。
カジュアルな浴衣からフォーマルな訪問着まで、
シーンやコーディネートに合わせたバッグ選びでより完成度の高い着物スタイルを楽しんでいただけます。


DECOCOプランをご利用のお客様には、写真のようなパールやツイード素材の可愛いバッグもお選びいただけます。
さらに便利でおしゃれなもご用意しておりますので、観光や散策の際にも安心。
着物や浴衣のコーディネートに合わせて、自分らしいスタイルを楽しんでいただけます。

全てオプション料金なしでご利用いただけるのでご自身で選んだコーデに合わせてお鞄も選んで頂けます!

足元まで上品に

着物を美しく着こなすなら、やはり足元までのトータルコーディネートが大切です。
レンタル着物岡本では、見た目の美しさと履き心地の両方にこだわった足袋と草履をご用意。
歩きやすさはもちろん、デザインにもこだわっているので、
京都観光や街歩きでも快適に過ごしながら写真映えする足元を演出できます。
 

写真左は他店でもよく見られる湯上がりソックス
そして写真右が岡本で使用している特注の足袋です。
岡本の足袋は足裏に滑り止め加工が施されているため、
草履を履いて歩いても滑りにくく、長時間の京都観光でも安心して過ごせます。見た目の美しさだけでなく、歩きやすさや快適さまで考え抜かれたこだわりの足袋をぜひ体験してください。
着用時の比較写真をご覧いただければ、その違いが一目でお分かりいただけます。

写真左は一般的な湯上がりソックス。少し足が透けてしまい、さらに滑り止めが付いていないため歩きにくさを感じることがあります。
一方、写真右はレンタル着物岡本の特注足袋。全体的に上品な印象で、足裏には滑り止めが付いているので長時間の散策も快適。
さらに足袋はそのままプレゼントとしてお持ち帰りいただけるのも嬉しいポイントです。

こだわり抜いた小物でおしゃれコーデ

先ほどご紹介した帯飾りやバッグ、足袋などの小物を取り入れて、
さらにお洒落に仕上げた着物コーディネート例をご紹介いたします。
小物を上手に組み合わせることで、同じ着物でも雰囲気が大きく変わり、自分らしいスタイルを楽しめます。
京都観光や写真撮影、特別な日の装いにぜひご参考ください。

今人気!!

キレイめ!!

可愛い!!

個性派!!

いかがでしたでしょうか?
同じ着物でも小物の組み合わせ次第で雰囲気がガラリと変わり、
それぞれがとてもお洒落なコーディネートになったと思います。
これから着物を着ようと考えている方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
レンタル着物岡本こだわりの小物を取り入れて、
あなただけの素敵なコーディネートで京都散策や観光をお楽しみください。
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。


【関連記事】
◇500円でこのクオリティ!コスパ最強!髪飾りもつけ放題のお得なエイトチョイスヘアセットhttps://www.okamoto-kimono.com/column/2289?more

◇スタッフオススメ!人気ヘアアレンジ大特集!!
https://www.okamoto-kimono.com/column/2154?more




【この記事の著者】
レンタルきもの岡本 八坂神社店
〒605-0510 京都市東山区祇園町301-1
TEL:075-532-0510
HP:https://www.okamoto-kimono.com/
Instagram:https://www.instagram.com/rentalkimonookamoto/?hl=ja

Line Twitter Facebook
店舗紹介

レンタルきもの岡本 伏見稲荷店

レンタルきもの岡本 伏見稲荷店

〒612-0807 京都市伏見区深草稲荷中之町45-1 / 46-2
電話 075-634-8900 / FAX 075-634-8901
E-mail fushimiinari@okamoto-kimono.com
最寄り駅:JR稲荷駅/京阪 伏見稲荷駅

店舗紹介

レンタルきもの岡本 八坂神社店

レンタルきもの岡本 八坂神社店

〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
電話 075-532-0510 / FAX 075-532-0511
E-mail yasakajinja@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所

店舗紹介

レンタル着物岡本 嵐山店

レンタル着物岡本 嵐山店

〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-4
電話 075-950-0805 / FAX 075-950-0806
E-mail kyotowest@okamoto-kimono.com
最寄り駅:嵐電嵐山本線 嵐山駅/JR嵯峨嵐山駅

店舗紹介

レンタルきもの岡本 本店

レンタルきもの岡本 本店

〒605-0846 京都市東山区五条橋東六丁目546-8
電話 075-532-1320 / FAX 075-533-8910
E-mail honten@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 五条坂 停留所

店舗紹介

レンタルきもの岡本 清水店

レンタルきもの岡本 清水店

〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1
電話 075-525-7115 / FAX 075-533-8960
E-mail kiyomizuzaka@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前

店舗紹介

レンタルきもの岡本 清水東山店

レンタルきもの岡本 清水東山店

〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
電話 075-533-8900 / FAX 075-533-8910
E-mail kiyomizuhigasiyama@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前

店舗紹介

レンタルきもの岡本 祇園店

レンタルきもの岡本 祇園店

〒605-0072 京都市東山区鷲尾町523
電話 075-531-7890 / FAX 075-531-8383
E-mail gion@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所

記事カテゴリー紹介

当店や京都、着物にまつわる特集記事をご覧いただけます。

当店や京都、着物にまつわる特集記事をご覧いただけます。

正しい着物のコーディネートや、和装文化特有の常識、京都に関する豆知識や地域情報などをご紹介しています。観光に来られる際に知って頂いていると楽しめるような記事もありますので、京都遊びの前にぜひご覧ください。

記事カテゴリー紹介

当店で発信している着物の記事をご覧いただけます。

当店で発信している着物の記事をご覧いただけます。

着物の歴史、着物のマナーや常識など、様々な着物の特集を掲載いしています。知っていると安心できるコーディネート方法などもご案内していますのでご覧いただいていると着物でのお出かけが少し楽しくなるかもしれません。