特集・コラム

正装着物の種類と利用シーン
正装用の着物ってどういうものがあって、どのようにして選べばいいか困る事はないですか?
パーティーに行きたいときは?婚礼の時は?など様々な疑問があるかと思います。
ここではそういった方に少しでも着物を身近に感じて頂くために種類と利用シーンをご案内させていただきます♪ぜひ参考にしてみてください!
着物の種類
今一般的にある着物としては黒留袖、色留袖、訪問着、色無地、振袖、小紋があります。
それぞれに使用用途がある程度決まっています。小紋は一般的な普段着になるので正装には向きません。
黒留袖

黒留袖(くろとめそで)は、結婚式や格式の高い儀式で既婚女性が着用する最も格式の高い第一正装の和服です。袖口などにグシが入っており、全体が黒一色で、背中に1つ、袖に2つ、胸に2つ合計5つ家紋が入っているのが特徴です。模様は裾にだけ描かれていまして、豪華でありながら落ち着いた印象を与えます。礼装用として使われ、特に新郎新婦の母親や親族の既婚女性が着ることが一般的です。格式が細かく区別され、着こなしや帯合わせも厳密に決まっています。黒留袖は、華やかさと品格を兼ね備えた和装の代表格であり、結婚式などの晴れの舞台でその存在感を発揮します。
色留袖

色留袖(いろとめそで)は、既婚女性が結婚式や格式のある式典で着用する礼装用の和服で。黒留袖と同様に、腰から下に模様が描かれるのが特徴ですが、地色が黒以外(赤・青・紫・緑など)で華やかさがあります。家紋は通常背中に1つ入り、格式の高さを示します。結婚式の参列や入学式、披露宴など、幅広いフォーマルシーンで着用され、華やかな色と裾の模様で上品さと華やかさを両立できます。帯や小物の組み合わせによって印象が変わり、季節や場面に合わせてコーディネートすることが可能です。色留袖は、既婚女性が上品に華やかさを演出するための和装として人気があります。
訪問着

訪問着(ほうもんぎ)は、既婚・未婚問わず幅広い女性が着用できるフォーマルな和服で、結婚式の参列や入学式、茶会、パーティーなどさまざまな社交の場で用いられます。特徴は、肩から裾にかけて模様が連続して描かれ、柄が一枚布全体に流れるように配置されていることです。家紋は入らないことが一般的で、黒留袖や色留袖ほど格式に縛られませんが、華やかさと品格を兼ね備えています。帯や小物の選び方で印象を調整できるため、季節感や場面に合わせたコーディネートが楽しめます。訪問着は、フォーマルながら自由度が高く、上品で華やかな和装を求める女性に最適です。
振袖

振袖(ふりそで)は、未婚女性が主に成人式や結婚式の披露宴、卒業式などの晴れの日に着用する最も華やかな和服です。名前の通り、袖が長く、腕を振ったときに美しく揺れるのが特徴で、袖丈は年齢や婚姻状況によって異なります。鮮やかな色彩や大胆な模様が全体に施され、帯や小物でさらに華やかさを演出できます。振袖は未婚女性の象徴として、華やかさや若々しさを際立たせるための礼装であり、成人式や結婚披露宴での主役級の存在感を持つ和装です。
この様に利用シーンによって着る着物は様々分かれます。ぜひTPOに合わせた着物を選んで、ワンランク上の着こなしの着物を着て様々な場所に行きませんか?
レンタル着物岡本では多数の着物を御用しております。
分からないこともプロのスタッフに聞いていただければ安心!コーディネートもプロがお手伝いさせていただきます。
レンタル着物岡本では老若男女問わず、素敵な着物を取り揃えています。
お下見をして着物を選んで頂く事も出来るのでぜひご予約下さい♪
【この記事の著者】
レンタル着物岡本 清水東山店
〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-
TEL: 075-533-8900
HP: www.okamoto-kimono.com
Instagram: rentalkimonookamoto
Tiktok: @rentalkimono_okamoto
Facebook: Facebook/rentalkimonookamoto
X(旧ツイッター):@okamotokimono
lit.link: lit.link/rentalkimonookamoto
レンタルきもの岡本 伏見稲荷店

〒612-0807 京都市伏見区深草稲荷中之町45-1 / 46-2
電話 075-634-8900 / FAX 075-634-8901
E-mail fushimiinari@okamoto-kimono.com
最寄り駅:JR稲荷駅/京阪 伏見稲荷駅
レンタルきもの岡本 八坂神社店

〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
電話 075-532-0510 / FAX 075-532-0511
E-mail yasakajinja@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
レンタル着物岡本 嵐山店

〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-4
電話 075-950-0805 / FAX 075-950-0806
E-mail kyotowest@okamoto-kimono.com
最寄り駅:嵐電嵐山本線 嵐山駅/JR嵯峨嵐山駅
レンタルきもの岡本 本店

〒605-0846 京都市東山区五条橋東六丁目546-8
電話 075-532-1320 / FAX 075-533-8910
E-mail honten@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 五条坂 停留所
レンタルきもの岡本 清水店

〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1
電話 075-525-7115 / FAX 075-533-8960
E-mail kiyomizuzaka@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 清水東山店

〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
電話 075-533-8900 / FAX 075-533-8910
E-mail kiyomizuhigasiyama@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 祇園店

〒605-0072 京都市東山区鷲尾町523
電話 075-531-7890 / FAX 075-531-8383
E-mail gion@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
過去のキャンペーン情報などをご覧頂けます。

レンタルきもの岡本では、稀にお得なキャンペーンを行うことがあります。お得にレンタル着物を楽しみたい方は、お見逃し無く。
当店で発信している正装着物・フォーマルの記事をご覧いただけます。

婚礼や成人式、卒業式などで着る正装着物について、選び方や着こなし方法などをご紹介しています。正装の着物に詳しくなりたい方は、ぜひご覧ください。
当店や京都、着物にまつわる特集記事をご覧いただけます。

正しい着物のコーディネートや、和装文化特有の常識、京都に関する豆知識や地域情報などをご紹介しています。観光に来られる際に知って頂いていると楽しめるような記事もありますので、京都遊びの前にぜひご覧ください。














