
特集・コラム

2025年Ver.浴衣で花火大会を楽しめるコーディネートおすすめ6選!
浴衣コーディネート
夏の風物詩といえば、花火、そしてお祭り。
そんな特別な日には、浴衣をまとって気分を上げてみませんか?
「浴衣」とは、“夏に着る木綿の単衣(ひとえ)”のこと。
旅館でのお風呂上がりや夕涼みの際に着る姿を思い浮かべる方も多いでしょう。
また、寝間着として、あるいは日本舞踊や演劇の稽古着としても使われ、お相撲さんが普段着として着ている姿が印象的かもしれません。
そんな着用シーンからもお分かりの通り、「浴衣」は、和装の中でも最もカジュアルな装いで、「正装」にはあたりません。
それでも、花火大会や縁日、盆踊りなど、日本の夏を象徴するイベントと馴染み深く結びついてきました。
今後も、こうした伝統的なシーンでの浴衣姿がなくならないことを願いつつ、
近年では、もっと自由に、もっと自分らしく浴衣を楽しむスタイルも広がっています。
京都での夏のカフェ巡りや街歩きなど、ちょっとしたお出かけでも浴衣を着てみる――そんな新しい楽しみ方も素敵ですよね。
今回は、花火大会にぴったりな、お洒落で今っぽい浴衣コーディネートをご紹介していきます♪
あなたらしい夏のスタイルを、ぜひ見つけてみてください!
浴衣:赤 帯:白×ピンク

浴衣:黒 帯:黄色

浴衣:白 帯:茶色

浴衣:グリーン 帯:むらさき

浴衣:紺色 帯:グレー

浴衣:白 帯:グレー

渋めの濃色浴衣には、あざやかな帯を合わせて、インパクトのあるコントラストを演出。帯には差し色の帯飾りをプラスして、洗練されたアクセントを。
バッグはあえて和装バッグではなく、ナチュラルな風合いのかごバッグをチョイス。全体の雰囲気をやさしく、涼やかにまとめます。
浴衣とのギャップが程よい抜け感を生み、写真写りもやわらかな雰囲気に。
トレンドの「アースカラー」や「ウィンターカラー」の兵児帯で、大人の余裕を感じさせるスタイルも人気。
インスタ映え間違いなしのボタニカル柄や、コーディネートを引き締める帯のカラー選びで、統一感のある“ワンランク上”の浴衣スタイルを楽しんで。
写真映えのためのワンポイントアドバイス
・少し斜めから撮ると、浴衣の柄や帯の結びが美しく見えてgood!
・うつむきすぎず、目線はレンズの少し上を意識し、はんなり浴衣美人を演出!
・帯まわりに手を添えるポーズで上品な雰囲気に。
・背景はシンプルな壁や木々、和の小物などを選ぶと浴衣がより映えます!
“ただ着るだけ”じゃなく、“撮られること”も意識して、思い出に残る一枚を。
レンタル着物岡本では、返却方法をお選びいただけます!
翌日返却オプションのご利用がおすすめです
花火大会で浴衣レンタルを利用される場合、イベントは20~21時ごろまでの開催が多く、当日返却が難しいことも。
そんなときは、翌日返却オプションをご利用ください。
時間を気にせず、最後までゆっくりお楽しみいただけます。
浴衣レンタルをご利用の際は、事前に利用規約を確認しておくのも安心です。
返却方法はこちらをご確認下さい
https://www.okamoto-kimono.com/returnplan/
浴衣持ち込み & ヘアセットもOK!
「浴衣は持ってるけど、自分で着るのはちょっと不安…」
「この髪型にしたいけど、自分ではなかなかできない…」
そんなお悩みも、プロにお任せください!
着付けは約10分でスピーディーに完了。
ヘアセットはお店のカタログからお選び頂くことも、ご希望のスタイルをご提示いただくこともどちらでもOKです!
※髪飾りの販売もございます!
また、お母様やご親戚から譲り受けた浴衣などをお持ち込みいただく方も増えています。
もし帯や下駄など小物が足りない場合でも、店舗にて必要なアイテムを購入することができますのでご安心ください。
トータル約30分で出発準備完了!
もう着付けやヘアセットで悩む必要はありません♪
参考にしたい浴衣コーディネートは見つかりましたか?
花火大会や夏祭りにぴったりの素敵なスタイルは、ここで紹介しきれないほどたくさんあります。
レンタル着物岡本のInstagramでは最新の浴衣情報を発信中!
ぜひご覧下さい!
Instagram: rentalkimonookamoto
是非、オリジナルコーディネートをレンタル着物岡本で見つけて下さい。
自分らしい浴衣コーデを見つけて、この夏をもっと楽しんでくださいね。
レンタル着物岡本が、あなたの夏の思い出づくりをお手伝いします。
とびきり素敵な浴衣姿で、忘れられない一日を♪
【この記事の著者】
レンタル着物岡本 清水東山店
〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
TEL: 075-533-8900
HP: www.okamoto-kimono.com
Instagram: rentalkimonookamoto
Tiktok: @rentalkimono_okamoto
Facebook: Facebook/rentalkimonookamoto
X(旧ツイッター):@okamotokimono
lit.link: lit.link/rentalkimonookamoto
レンタルきもの岡本 伏見稲荷店

〒612-0807 京都市伏見区深草稲荷中之町45-1 / 46-2
電話 075-634-8900 / FAX 075-634-8901
E-mail fushimiinari@okamoto-kimono.com
最寄り駅:JR稲荷駅/京阪 伏見稲荷駅
レンタルきもの岡本 八坂神社店

〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
電話 075-532-0510 / FAX 075-532-0511
E-mail yasakajinja@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
レンタル着物岡本 嵐山店

〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-4
電話 075-950-0805 / FAX 075-950-0806
E-mail kyotowest@okamoto-kimono.com
最寄り駅:嵐電嵐山本線 嵐山駅/JR嵯峨嵐山駅
レンタルきもの岡本 本店

〒605-0846 京都市東山区五条橋東六丁目546-8
電話 075-532-1320 / FAX 075-533-8910
E-mail honten@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 五条坂 停留所
レンタルきもの岡本 清水店

〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1
電話 075-525-7115 / FAX 075-533-8960
E-mail kiyomizuzaka@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 清水東山店

〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
電話 075-533-8900 / FAX 075-533-8910
E-mail kiyomizuhigasiyama@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 祇園店

〒605-0072 京都市東山区鷲尾町523
電話 075-531-7890 / FAX 075-531-8383
E-mail gion@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
当店で発信している浴衣の記事をご覧いただけます。

夏に着ると言えば浴衣!その浴衣についてのお話をコラムとして掲載しています。浴衣を着る機会がある方、または浴衣を着てみたい方、浴衣に興味がある方は、ぜひご覧ください。